山崎製パンのバイトに行く。

工場 ケーキ パン 仕事

お金がないので、日雇いバイトをしました。

ヤマザキの工場は、ランチパックや食パン、ロール、菓子などのパンのほかにも、和菓子だったり、洋菓子だったりいろいろなものを作っているみたいです。

夜勤に入ってみたので、どんな一日だったか、記録に残しておきます。

一日はこんなだった!

20時 工場に集合。工場が広すぎて、どこが正門かわからず彷徨う。

21時 ラインに連れていかれる。蓋を補充する作業を任される。簡単でホッとしたけれど、朝起きてから12時間程経つし、すでに疲れてきて、先が思いやられる。

23時 1時間の休憩に入る。広い工場内で迷子になる。食堂で220円の定食をたべる。味がしっかり目で、普通においしかった。

0時 みたらし団子を拾う(ばんじゅうに3本×11ケースずつ並べて詰めていく)。上流でトラブルがあったのか、全然流れてこず、暇でラッキーだった。隣の人はせっせと作業しており、寝ぼけ眼で手際を見つめる。やっぱり若めの女の子が一番もくもくてきぱきと作業している気がする。

2時 肉まんゾーンに移動。蒸し器のすぐ隣でめちゃ蒸し暑い。ライン作業はバイトなら良いが、社員でやるのは大変だと思う。

4時 蒸しパンの上にレーズンを振る作業。均等に、少ないやつがないように振るのは難易度高い。蒸し器の隣なので、暑い。

感想

めっちゃ足がむくんだ。午前4時半ごろ足に力が入らなくなってくる。これくらいが一番魔の時間と思う。

めちゃめちゃ痒いし、精神が高ぶってる感じ(自律神経が昂る?)。

帰りの電車は、座った瞬間に爆睡できました、

慣れたら夜勤後にに遊びに行ったりとかできるでしょう、めっちゃ眠いけどそんなのできるのかな?

残業すれば21~9時で働けたみたいですが、疲れてげっそりしてきたので、帰りました。

一緒に入ってた女の子が優しかった!いろいろと教えてくれました。正月のお餅が楽、残業すると食費が浮く、クリスマスケーキに刻んだイチゴを延々と振ってた話とか。w

まとめ

交通費が3000円近く出たし、連休前だったので特別手当2000円がついて、美味しいバイトだったなーという感じです。入るたびに配属部署が変わったり?、一日の中でも作業内容が変わるのは良いですね。ずっと同じ作業だと、体の一部だけに負担がかかったり、飽きてくるので。

また機会があれば、入ってみようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました